2017年10月20日 丹波篠山の城下町を散策と丹波の味覚を味わう旅
2016年11月15日 琵琶湖 竹生島の宝厳寺 本堂にある弁天様の幸せ願いダルマです。空白の5ヶ月はハーフパズル24の解探しの為です。 
2016年6月14日  卯の花のニュース
2016年6月3日   ハーフパズル24『線対称五角形』の中で6個の単位図形を使って出来る尖塔形五角形の分類。 
2016年3月12日  ハーフパズル24の6角形
2016年2月14日  プラタナス(モミジバスズカケ)の葉形解析
2016年2月13日  輝くようなヒメリュウキンカの花、寒い季節に花が咲く弁慶草科の錦蝶の花の3d写真です。
2016年2月10日  タラヨウの葉と赤い実。葉は細長い葉と長楕円形丸い葉とかなりの変異を示します。
2016年2月5日   昨年の暮れから次から次へと花を咲かせるシャボテンのマミラリヤ属の玉翁です、エルニーニョ現象の影響と思われます。
2016年1月15日  食用豆の形状による分類。
2016年1月4日   ネズミモチの葉と実。
2015年12月26日 『ネコと十二支パズル』解と分類
2015年11月24日 立冬の生き物たちの3D写真。
2015年11月3日  キッコウハグマの3D写真。
2015年9月9日   更なる蝶型パズルを探す
2015年8月30日  七金三パズルの『王冠』を作って見ました。
2015年8月28日  新しく見つかった七金三パズルの『火山』型約200種類を追加。
2015年8月26日  七金三パズルで『火山』型をつくる。続々と誕生中ですどのようなパターンが見つかるかご期待下さい。
2015年8月16日  七金三パズルで『テント』型と『ダイヤモンド』を作る。
2015年7月23日  第23回 はすまつり と 『蓮華の蕾』パズル。
2015年6月27日  大安禅寺の花菖蒲祭と達磨大師像とダルマパズル。
2015年6月24日  ハラビロトンボを始めて見ました。
2015年6月15日  シャボテンの長盛丸が同時に59個の花を咲かせました。
2015年5月26日  ”正方形シリーズ”幾何学的なパターンの多彩な変化。お
2015年5月1日   タングラムの ウサギとカメ さんのカラー版による細分類です。
2015年4月28日  タングラムの ウサギとカメ さん
2015年4月24日  越美北線勝原駅周辺の花桃の写真をSONYのデジタル録画双眼鏡 DEV−50V の静止画の初画像です。今後に期待。
2015年4月16日  今年最初のアゲハチョウの♀がようやく新芽が動き始めた我が家のミカン飛来して産卵行動をしましたが、まだ葉が開かな                                 
              いので産卵できずにしばらく休んでどこかへ飛んで行きました。静止画と飛翔中の3D写真です。              
2015年3月15日  つくし(土筆)パズルの15組み画像を発見追加詳細全画像を準備中。
2015年3月11日  つくし(土筆)パズルの解画像を追加しました。 
2015年3月10日  つくし(土筆)の3d写真と つくし型パズル。
2014年12月29日 オリーブの実パズル39種の作成と分類。
2014年11月30日 『紅葉の寒霞渓ロープウエイとオリーブの小豆島の旅』。
2014年11月19日 線対称五角形が25種類出来ました。
2014年11月2日  今年はキノコが大豊作のニュースが在りましたが、”パズルのキノコ”も大豊作です。
2014年9月26日  実りの秋に『栗型パズル』を紹介します。
2014年9月19日  東の空に飛行船が現れました、3d画像でお見せします。
2014年7月12日  繭形のパズルによる菩薩坐像の四色塗りわけ
2014年7月11日  花の寺・吉祥寺、日光東照宮と老神温泉の旅に関連寺社の御朱印を追加
2014年7月5日   富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産に登録を記念して、蚕の繭形のパズル12種の分類。
2014年6月27日  T−パズルで船形を作り分類する。81種類6群に分類できました
2014年6月16日  T−パズルで作るモーターボート。
2014年6月16日  花の寺・吉祥寺、日光東照宮と老神温泉の旅。
2014年6月7日   ユウマダラエダシャク
2014年6月1日   三つの古代ロマン
2014年3月7日   カクレミノ[隠れ蓑]の葉の分類
2014年2月12日  ヒュウガミズキの種子の大きさ測定測定値の間違いを訂正。
2014年2月10日  ヒュウガミズキの種子の大きさ測定
2014年2月9日   斑入りアオキ(スターダストor星宿り)の葉模様による分類。
2014年2月7日   ヤマトシジミ蝶異常型の分類
2014年1月23日  ダルマさんが並んだ
2013年12月20日 同心魔方陣人の一生80歳の誕生日を記念して。
2013年12月2日  小さなみつけた。福井県グリンセンターへ木の実探しの時の3D写真です。
2013年11月18日 リンドウの多弁花(5,6,7弁花)。
2013年11月1日  出雲大社参拝と足立美術館 名湯玉造温泉への旅行。付水木しげるロード。
2013年10月20日   タングラムの凸多角形の大分類項目を追加。
2013年10月1日   ストマキオンA(Stomachion A) パズルの凸四角形の解と分類。
2013年9月6日   正方形を7種類の三角形で分割してから凸多角形を作るパズル
2013年7月22日  昨日の参議院議員通常選挙は予想どうりの自民+公明党 の圧勝となり民主党の惨敗による野党          
             再編論も浮かびそうです。No.9パズルの三角形35種類の解と分類
2013年7月12日  梅花藻(バイカモ)の白い花
2013年7月2日   十一面観音さまの浮かぶ岩
2013年6月27日  ベニシジミ3D写真2枚を追加。滅多に咲かない竹の花が咲きました
2013年6月25日  パズルで富士山(富士山パズル)55種類を分類しました。
2013年6月23日  富士山が世界遺産に登録決定にちなんでパズルで富士山を作って見ました
2013年6月22日  敦賀気比神宮のユーカリの葉形の解析。(若い丸葉と異なり成葉の為、細長い刀剣型)。
2013年6月21日  家内の妹たち三夫婦を三方五湖を一望出来るレインボーラインを案内したとき山頂公園で偶然       
             見つけたテングチョウの3D写真です。(6月10日 FINEPIX REAL 3D W3 撮影)。
2013年5月6日   ホシヒメホウジャク(星姫蜂雀蛾)の3D写真
2013年4月20日  越前市味真野苑から登る武衛山の展望台から見た五分市、粟田部、三里山、文殊山、福井方面 
2013年4月17日  房咲き水仙の1本の茎の花数の理論度数の推定。
2013年4月12日  霞ヶ城公園から丸岡城を望む
2013年4月6日   レッサーパンダの食事、4月4日撮影。
2013年3月26日   パズル No.9 の正方形の解74種類とクラスター分析
2013年3月25日
   チエロネの3D写真、この花の名前を偶然に見つけたので追記します。花言葉は驚き、幸福が飛んで来るです。
2013年3月17日  パズル No.9 の作り方 と 凸多角形
2013年2月25日   正方形を七分割したパズル(8種類)
2012年12月7日   凸多角形16種類の形状値(角数、横幅、高さ、周圍)をもとに分類。
2012年11月29日  凸多角形はタングラムより多かった。
2012年11月1日   紅花クサギの葉を食べるシモフリスズメの緑色型と褐色型の幼虫。
2012年10月25日  ドングリの形くらべと分類
2012年10月15日  まつたけ形キノコの『傘の形』での分類
2012年10月11日  旱蓮木(カンレンボク)の『くす玉』のような実
2012年10月3日   ナガサキアゲハの♀を福井県総合グリーンセンターで見ました、左後翅の下半分が欠けていたが目の前の小枝で休み
              写真を撮ろうと近づくと逃げ、暫くするとまた同じ枝に舞い戻るしぐさを3回ほど繰り返したがシャッターチャンスを待って             
              いたらモンキアゲハの♂が近づき2頭とも視界から消えてしまいました。野生種とは2年ぶりの再会でした(写真なし)。 
2012年9月20日   娘、真理のリース  新作20点を紹介します。
2012年9月3日   主要な火成岩の化学成分による多変量解析による分類
2012年8月31日  ミヤマクワガタ(♀)の3D写真。前日の8月30日福井市立みどり図書館近くの公園の木に飛来した時に素手で採集。
2012年8月27日  2本の虹の再現実験と虹の3D写真です。
2012年8月22日  古代ガラス分類の試み
2012年8月18日  文殊山に2本の虹がかかりました。
2012年7月14日  麦刈りあとに成長したカワラケツメイで睡眠するモンシロチョウの3D写真です。13日朝五時の撮影です。
2012年7月13日  球体を基本にした花器の形態分析。壺型、碗型、鉢形、皿型等の多様な形態の花器を一覧図で分類表示する方法です。
2012年7月11日  ルリタテハの卵と越前焼き
2012年7月4日   ヒゲコメツキ♀の写真
2012年6月23日  花菖蒲まつりゆりの里公園で遊ぶ。北潟湖の花菖蒲、ゆりの里公園のユリやバラ園のバラなどの3d写真です。
2012年6月22日  虫取りナデシコの花で吸蜜するモンシロチョウ夏型♂、6月19日ゆりの里公園で撮影。
2012年6月21日  長盛丸と斑入り短毛丸の開花の動画を追加しました。
2012年6月20日  長盛丸と斑入り短毛丸の開花写真を追加しました。
2012年6月20日  娘、真理のリース 新作4点を追加しました。
2012年6月19日  あわら夢ぐるま展望デッキからの北潟湖のパノラマ写真です。
2012年6月15日    娘、真理のリース のページも開設しました。ご覧ください。
2012年6月15日  娘、理のオリジナル、ドールハウスです。春休み明けから1ヶ月半の完成までの製作過程もご覧ください。
2012年6月4日   ナミテントウの斑紋分類
2012年6月1日   ヨモギの葉上で交尾するテントウムシ、上が♂です
2012年5月30日  優曇華の花の3D写真。
2012年5月19日  福井市の部分日食のシュミレーションに日食の動画を追加。
2012年5月18日  福井市の部分日食のシュミレーション
2012年4月7日   福井の桜はまだ蕾の状態ですが、一昨日の爆弾低気圧の強風にも倒れないで元気にラッパ水仙が咲き揃いました。
             花言葉は「あなたをまつ 報われぬ恋 尊敬」です。
2012年3月31日  『南京ハゼの葉』の緑から赤を経て黄色に変化する様子は2次曲線で表現できます
2012年3月30日  2週間遅れにようやく開いた春の花です、紅梅,キクザキイチゲ、クロッカス2種。 
2012年3月28日  房咲き水仙の1本の花茎の花数の度数分布による解析
2012年2月29日  アサリ貝殻の模様の分類
2012年2月13日  昨年の10月に見た群馬県沼田市利根町にある片品渓谷にかかる吹割の滝(ふきわれのたき)の3D絵画です。
2012年2月10日  雪の結晶を分類する(2)に散布図を追加。
2012年2月8日   雪の結晶を分類する(2) 雪画像を『BeWmarker』で3D風(レリーフ調)に加工。
2012年1月31日  雪の結晶の分類。雪画像を作図し画像検索ソフトで類似度を測定し多変量解析で主成分分析とクラスター分析する手法で。
2011年12月25日 タングラム凸多角形の分類
2011年12月8日  The  パズル Type L2 を追加(64種類もあるので見えにくいと思います)。
2011年12月3日  The  パズルで遊ぶ
2011年11月6日  秋のハイキング
2011年11月1日  ブータンの織物に縫い込まれた蝶の柄をタングラムで作る。
2011年10月25日 時代祭と鞍馬火祭日帰り旅行
2011年10月21日 凸多角形21種一覧図を追加しました。
2011年10月20日 ラッキーパズルで遊ぶ、(3)凸多角形21種類の作成と図形(四角形、五角形、六角形、八角形)の分類
2011年10月20日 ラッキーパズルで遊ぶ、(2)蝶形24種類の分類
2011年10月19日 ラッキーパズルで遊ぶ、(1)ハート形48種類の分類
2011年10月16日 エゴノキとハクウンボクの実の大きさ比べ
2011年10月13日 ハクウンボクの小さな種子
2011年10月3日 ヘキサモンド蝶の12色着色と駒位置によるクラスター分析。(2007年11月12日:ヘキサモンドで蝶を探そう!の改定版。)
2011年9月27日 アルキメデスのストマキオン(14片)からSTOMACH(11片)に変換後の268種類の画像のクラスター分析による分類。
2011年9月5日  越中八尾おわら風の盆(9月1日から3日)の見物。
2011年7月29日 種子から育てたモミジアオイは赤紫色の花を咲かせました。
2011年7月27日 甲虫のキマワリカナブンの3D写真です。
2011年7月19日 ベニバナクサギの清楚で豪華な花が咲きました、葉は大きさも形も臭気も野山にあるクサギと変わりません。昨年
            群馬の妹宅から分株してもらった花木で今年の大雪と連日の猛暑にも負けないで花を咲かせました。
2011年7月18日 SternMosaik p4m type (57 p4m type 30種)、(58 p4m type 36種)、(70 p4m type 40種)、(72 p4m type 38種)、                                                                                                                                                                                                                                                                                
             (77 p4m type 18種)、(79 p4m type 30種)の画像192種類を追加しました。
2011年7月15日 SternMosaik I1 11.P4m の36種の誘導パターンを追加しました。
2011年7月13日 暑い真夏の夜一晩だけの淡いピンク色の花を今年は4株(球)同時に咲いた長盛丸です。
2011年7月11日 アゲハチョウ春型の黄色斑紋の相対面積を主成分分析とクラスター分析を応用した斑紋の差異を分類する方法
2011年6月30日 10日連続の真夏日に久しぶりの散歩中スモークツリーを見つけました。羽毛状の花が咲く煙状の花柄から名前がついたとも  
             別名ケムリノキ、ハグマノキ、カスミノキとも云う、花言葉は家庭円満。この花は拡大しても雲のような形は変わらずフラクタル
             画像のようです。
2011年6月25日 ベニカミキリヤグルマトンボの3D写真です。
2011年6月21日 素心ロウバイの実の3D写真です、面白い形をしています。
2011年6月11日 アゲハチョウ春型の大きさ調べ
2011年6月10日 小さな朝顔のような花が美しいヒルガオ科のブルーカーペットの3D写真です。
2011年6月10日 オシベの金糸が繊細で美しいビヨウヤナギの3D写真です。
2011年6月3日  今年の春羽化したナガサキアゲハ春型2♂と4♀および親の夏型♀の標本写真です。
2011年6月2日  イボタガの標本サザンクロスに4弁花が咲きましたこれが本当の南十字星にふさわしいのでは。
2011年6月1日  ニガナの花弁数5枚から11枚までの作図
2011年5月28日 5月20日朝六つ川堤防の草地で見つけたニガナの花弁数が5枚から11枚までの写真です。
2011年5月23日 5月21日足羽高校上り口で見つけたユリノキの花の3D写真です。
2011年5月19日 田植えの終わった水田で遊ぶ2羽のカモ
2011年5月18日 スズランの一茎の花数しらべ。
2011年5月16日 ナガサキアゲハ♀が3頭同時に羽化しました。
2011年5月15日 ナガサキアゲハ♂が羽化しました。これは昨年の9月17日に自宅に飛来した♀の2世です。
2011年5月8日  散歩中に見つけたマルバアオダモの花とライラックの花の3D写真です。
2011年5月5日  ミカンの新芽に産卵された直後のアゲハチョウの卵の3D写真です。白山吹の3D写真庭の花 立体写真へ追加。
2011年4月29日   ツマキチョウ♀の3D写真です。
2011年4月14日   越前市岩本町秋葉山展望台からの眺望。
2011年4月11日  カランコエ「ミラベラ」の一茎の花数調べと理論推定値
2011年4月10日  
シンビジウムの一茎の花数の観察と正規分布・二項分布およびポアソン分布による理論値の推定。
2011年4月8日     飼育中の蛹からアゲハチョウの♀春型が今年度第1号として羽化しました。
2011年4月5日     桜はまだ咲かないが陽春を感じる桃色の
ショウジョウバカマと白いミズバショウを城山で見ました。
2011年4月3日    
SternMosaik M1-Type 11.P4m の34種類の誘導パターンと2倍タイルパターンです、模様はキルトデザインに使えそうです。
2011年3月24日    東日本大震災と早春の花。
2011年3月10日  コンピュータ絵画へ鉾島を追加。
2011年3月5日   越前海岸で遊び
亀島・鉾島の3D写真を撮影。
2011年2月22日  
雪に埋まった交差点
2011年2月21日  
福井市の積雪が117cmを記録、25年ぶりの豪雪をCG絵画にしました。
2011年2月20日  
アゲハ弦月紋10の分類。
2011年1月22日  コンピュータ絵画へ黄色小菊の3D絵画2点を追加。
2011
年1月8日   白蝶科の翅型のスプライン関数による表示と分類
2010年12月26日 アゲハチョウの季節別発生数。福井地方では年5回発生します。
2010年12月13日 美男葛の赤い実の3D写真
2010年12月10日 アゲハチョウ夏型の斑紋解析の試み。
2010年12月6日  コンピュータ絵画へ初冬の千古の家住宅を追加。
2010年12月3日  石川県山中温泉の無限庵で見た狸(たぬき)の3D写真。
2010年12月3日  初冬の千古の家住宅を3D写真へ追加。
2010年12月2日  暖かい陽射しに誘われて日光浴するウラギンシジミ♀(秋型)。
2010年11月28日  西山公園の展望台から見た東方面のパノラマです。すっきりと晴れた景色も久しぶりです。
2010年11月28日 ミカドトックリバチの巣の3D写真を追加。
2010年11月18日 アゲハチョウ夏型♀の色彩変化の解析と羽化後の経過日数の推定。
2010年11月13日 小さなアゲハチョウが多数発生しました!。
2010年11月1日 Sternmosaikの対称性による分類と模様のクラスター分析2
2010年10月30日 福井コスモス広苑のコスモスの3D写真
2010年10月28日 Sternmosaikの模様(パターン)分類
2010年10月26日 オオミズアオの終齢幼虫の3D写真とオオミズアオの動画。 
2010年10月25日 サギソウの3D写真
2010年10月22日 ミカドトックリバチの巣の3D写真
2010年10月19日 ナガサキアゲハが蛹になりました。アゲハ蛹と大きさが比較できます。
2010年10月17日 ナガサキアゲハが前蛹となりました
2010年10月13日 アゲハ・ナガサキアゲハ・モンキアゲハの3種の終齢幼虫の3D写真と大きさの比較
2010年10月10日 ナガサキアゲハの終齢・4齢・アゲハ終齢幼虫の3D写真と大きさの比較
2010年10月8日 ナガサキアゲハの幼虫とアゲハの幼虫の大きさ比較。
2010年10月4日 ナガサキアゲハの幼虫の一匹が緑色の4齢となり体長2.35cmになりました。残りの幼虫は緑色がかった3齢です。
2010年9月30日 ナガサキアゲハの展翅標本ができました。ナガサキアゲハの幼虫が1cmになりました。
2010年9月28日 秋の蝶の3D写真を追加しました。
2010年9月27日 ウチワヤンマの3D写真、ビオトープのハンノキの3D写真を追加しました。
2010年9月26日 キボシカミキリの3D写真、サルスベリの3D写真を追加しました。
2010年9月22日 ナガサキアゲハとアゲハは9月21日に孵化しました。9月22日現在1番大きいナガサキアゲハの幼虫は6mmになりました。    
             まだ孵化しない卵も見られますが後から産卵されたものとおもわれます。
2010年9月19日 ミカンの葉に産卵されたナガサキアゲハとアゲハの大きさの比較です。
2010年9月17日   ナガサキアゲハを福井市で採集しました。キボシカミキリを採集しました。
2010年9月7日     セグロアシナガバチの巣を昆虫の3D写真へ追加。
2010年8月7日     コンピュータ絵画へ古代蓮幻想を追加。
2010年8月7日   埼玉県行田市の古代蓮の里の美しい蓮の3D写真です。
2010年7月28日  たくさんの花が咲いたオニユリを追加しました。
2010年7月26日  コンピュータ絵画へおさごえ民家園を追加しました。
2010年7月23日  セグロアシナガバチと巣を昆虫の3D写真へ追加。
2010年7月22日  アゲハチョウ第2化の飼育羽化記録。
2010年7月13日  シャボテンと多肉植物へ金冠の開花3D写真。昆虫の3D写真へハグロトンボと熊蜂を追加。    
2010年7月8日   甲虫(鞘翅)目、オオゾウムシカブトムシクロコガネ、と ドウガネブイブイ の4種類の3D写真です。
2010年7月2日   気候不順の今年も暦のうえの半夏生(はんげしょう)日の雨に濡れた半化粧、片白草です。
2010年6月30日   
卵を温める親ツバメ
2010年6月
29  文殊山の文の文字(児の火)点灯

2010年6月29日  シャボテンと多肉植物ページを新設しました。
2010年6月23日     コンピュータ絵画 のページを新設しました。
2010年6月22日  サザンクロスに実がついた!。
2010年6月21日  キンシバイの3D写真を庭の花に追加しました、花の大きさは大輪キンシバイに比べて小さいです。
2010年6月20日  大輪キンシバイの3D写真を庭の花に追加しました。撮影はREAL 3D W1。
2010年6月1日  花色が変化するハコネウツギ
2010年6月16日  マダラアシゾウムシの堂々とした雄姿。
2010年4月12日  『オウバイ(黄梅)の花』の花冠数の変化、普通は六裂花ですが、ときには五裂花や七裂花も見られます。
2010年4月6日  足羽山周辺で遊ぶ
2010年4月4日   蓮の実を数える
2010年3月20日  『金のなる木』の360度アニメーションです。 
2010年3月20日   アサリの貝殻模様は多様です。
2010年3月19日
   パンジーの花色(色彩分析)と立体写真
2010年3月13日  房咲き水仙は1本の茎に何個の花を咲かせられるか!
2010年3月11日 
 『オウバイ(黄梅)の花』が咲きました。

2010年3月3日   『シンビジウム』の黄色い花が咲いています。
2010年3月3日   『金のなる木』に花が咲きました
2010年3月1日   福井県立美術館第10回所蔵品によるテーマ展「日本と西洋の版画」のうち越前テーマ作品の3D化。
2010年2月3日   『リュウキュウムラサキ』の色彩分析(主成分分析とクラスター分析)
2010年1月30日  ヘキサモンド蝶36種類の分類(主成分分析とクラスター分析)
2010年1月22日  『南京はぜ』の紅葉を測る主成分分析とクラスター分析を追加
2010年1月21日  トリバネアアゲハの色彩分析および主成分分析とクラスター分析
2009年12月10日 皇帝ダリアの3D写真
2009年12月1日  『モズのはやにえ』となったカマキリ  
2009年11月29日 ウスタビガ(♀)の3D写真
2009年11月28日 『モズのはやにえ』となったニホンカナヘビ
2009年11月26日 オニユリとタカサゴユリの果実と種子の比較
2009年11月26日 風景の立体写真に福井簡保の宿と花匡公園のもみじを追加。
2009年11月21日 鳥の画像を新設しました。
2009年11月19日 ヘキサモンドによる『ひぐらし紋』の三色または四色塗りわけ
2009年11月15日 サザンカの花で食事をするススメバチ
2009年11月12日 ヘキサモンド蝶型(V−1)の3色塗りわけ
2009年11月7日  タングラムの蝶型の3色塗りわけ
2009年11月2日  広がる雄大な景色を1枚のパノラマ写真で鑑賞できます。  
2009年10月31日 『南京はぜ』の紅葉を測る
2009年10月26日 ドアスコープを使用した魚眼レンズによる3D写真
2009年10月18日 阿修羅像は何を語るか!
2009年10月13日 日本の夏の夜空を彩る打上げ花火。
2009年9月28日  知多半島の旅 3d写真と色版画。
2009年9月20日  乗鞍岳・魔王岳登山口付近でクマに襲われ」に関連して
2009年9月19日  プラントピアで見た蝶と花の写真
2009年8月30日  夏雲の動きの3D動画。
2009年8月27日  珍しいオニユリの果実の3D写真
2009年8月23日  長野の夏(2009) 善光寺、飯綱高原、戸隠、竜王山、志賀高原の立体写真。
2009年8月3日   近景から遠景まで写る焦点深度の深いピンホール3D写真
2009年8月2日   ユリノキの葉型のスプライン関数による再現
2009年7月16日  ドクダミの立体写真
2009年7月15日  ニホンカナヘビの交尾 の立体写真
2009年7月8日   ベニボタルの立体写真
2009年6月11日  ヤマボウシの白花と紅花の立体写真
2009年6月5日   モリアオガエルと卵塊の立体写真
2009年5月23日  ヘデラ(アイビー)の葉のスプライン関数による葉型の再現、14面体による葉型の立体表示。

2009年日   ヘデラ(アイビー)の葉の形のクラスター分析。散布図よりも葉の形を詳細に分類できます。
2009年3月6日   ヘデラ(アイビー)の葉の形を分類する多様な木の葉も簡単に一覧図で観察できます。
2009年2月23日   パズルの駒を分類する(ペントミノ・ヘキサモンド&蝶・蝉)
2008年11月7日  白山初冠雪の立体写真風景の立体写真に追加。
2008年10月17日 タングラムで凸型多角形を作って面積を求める。
2008年10月9日 ツマグロヒョウモン♀の異常型を採集。なんとハレギチョウに翅の模様が似ている。
2008年9月3日  日本初公開フェルメール作品立体絵画 2次元画像を3次元化するとより深く観察&鑑賞できます。
2008年6月1日  ラミーカミキリムシ 庭のムクゲの葉上で発見、現在分布域を拡大中でついに我が家の庭にも。
2008年3月5日   ヘキサモンドで蝉を探そう! NHK朝の連続テレビドラマ 『ちりとてちん』の徒然亭のひぐらし紋をデザインして見ました。
2008年2月6日   花 2008年度 ページ新設しました。
2008年1月31日  風景の立体写真 に追加。
2007年12月4日  風景の立体写真 ページ新設しました。
2007年11月13日 ペントミノで蝶を探そう! ページ新設しました。図形の勉強と頭の体操に最適です、柔軟な思考力をつけます。
2007年11月12日 ヘキサモンドで蝶を探そう! ページ新設しました。図形の勉強と頭の体操に最適です、柔軟な思考力をつけます。
2007年10月14日 フラッシュアニメーションの世界 ページ新設しました。 
2007年10月9日 秀子の越前焼作品集 ページ新設しました。 
2007年10月2日 ステレオムービー 交差法立体動画のページ新設しました。
2007年7月13日 アジサイの仲間 交差法立体写真のページ新設しました。
2007年5月20日 飛行船の正体判明 去る4月18日に撮影した飛行船は日本飛行船の ツエッペリンNT号で 能登半島地震 災害復旧調査フライトのため米原・敦賀・福       井・金沢・能登のコースを運行中の復活した夢の飛行船でした。
2007年5月19日 清明地区の神社  狛犬の交差法立体写真のページ新設しました。
2007年4月29日 庭の花 交差法立体写真のページ新設しました。
2007年4月18日 謎の飛行船現る 午前11時48分頃突如我が家の南西の空に銀色に光る風船のような物が見えたので急いで立体写真機をむけた。
どんどん形が大きくなり音も聞こえてきてやがて北東の方に消えて行った。その間数10秒飛行船であることを確認ただし国籍不明。

(写真は交差法)

  
   

      戻る

inserted by FC2 system